digno(ISW11K)を買った

これまではガラケー+wimax(ipod touch, iPad, ノートPC用)の組み合わせでやってきてたけど、年間パスポートの更新月だった1月末でこれまでのwimaxの契約を終わらせ、テザリングもできる端末が続々出てきたし次はついにスマフォ!?と狙いを定めつつ、吟味しすぎて、1ヶ月経ってしまったけれど、、無事に先日MNPでdocomoからauに移動し、digno(ISW11K)を購入。

f:id:seikoudoku2000:20120308135858j:image:medium

色々と計算したのと、今後、振り返ってどうだったかというのにも使えそうなので、メモ代わりに記載。

諸々の計算の過程 (むこう二年間の費用を見積もってみた)

1.auにMNP + wimax対応端末
基本料金 ¥6755
wimax ¥500
毎月割 ¥1050
解約料(違約金¥9975有),MNP手数料,新規登録料 ¥15000
キャッシュバック ¥45000
(¥6755 + ¥525) * 24ヶ月 + ¥15000 - ¥45000 = ¥119520
##実際はその他オプションとかでもうちょっとかかりそう。


2.そのままの状態を続けた場合
wimax → ¥3880
docomo → ¥2500
(¥3880 + ¥2500) * 24ヶ月 = ¥153120


3.docomoでテザリングできる端末に機種変更
キャッシュバック無い + 端末代で、1.+8万円くらい。。


手続きめんどうだし、家族がdocomoなのでmnpはあんまりしたくなかったけど、色々計算した結果、この金額差 + 2.の場合はスマフォ端末が持てるというメリットを超えてまでdocomoを続ける理由が見つからなかったので、auにMNP。あんまり家族通話とか使ってないというのもあり。

何かこう、目先のユーザ獲得にお金をばらまいて、長く使ってるお客さんが全く大事にされない今の携帯業界ってのはどうなんだろうな〜としみじみ感じた、ちょっと切ないスマフォデビューでしたww。転入ばかりに目を向けるのではなく、転出されないキャリア作りってのは誰かやらないのかな??

買って1週間近く経ちましたが、最初はiOSに慣れていたせいもあってか色々と操作にとまどいましたが、今は段々慣れてきていい感じに使えてます。ちょっとだけ心配な点としては、内蔵メモリが2GBしかなく、アプリたくさん入れていった時に大丈夫なのかな〜という所。Micro SDへの保存に対応しているアプリの比率が想像以上に少ないww。しかも、アプリの最大容量を現在の50MBから4GBにするとかいう話もあるし。。

番外編:追加で買ったもの

カバースキン (この上に蒔絵シールを貼る予定)
モバイル電源パック (テザリング、震災時用)
micro USD - オーディオ変換ケーブル (dignoにはヘッドホン端子が無いので)
32GBのmicro SDカード
##これでまたプラス1万くらいか。。

[rakuten:sandshop:10007637:detail]

Panasonic USB対応モバイル電源パック リチウムイオン5400 ホワイト QE-PL201-W

Panasonic USB対応モバイル電源パック リチウムイオン5400 ホワイト QE-PL201-W


ELECOM スマートフォン用microUSBオーディオ変換アダプタ ブラック MPA-MB353BK

ELECOM スマートフォン用microUSBオーディオ変換アダプタ ブラック MPA-MB353BK



そして、アプリ作りにも挑戦してみようということで、とりあえず買ってみた。Google App Engine編も持ってるけど、このシリーズけっこう好き。