Google vs MicroSoft

http://googleblog.blogspot.com/2008/02/yahoo-and-future-of-internet.html
訳してみた。

                • -

様々な情報をインターネット上に開放するという考えは、グーグルとヤフーによって実現された。ユーザにとって大変価値のある考えであり、急速な勢いで広まっている。そのアイデアを元にしたビジネスも生まれている。ユーザは絶え間ない技術の革新によって、多くの恩恵を得て、そのことがインターネットをこんなにも面白い場所にしているのである。


ゆえに、マイクロソフトによる敵対的なヤフーの買収策は大きな問題がある。ある企業が別の企業を乗っ取ってしまうという経済面の問題だけにとどまらない。インターネットに欠かすことのできない原理原則に関わる問題なのである。それは「開放性(openess)と革新(inovation)」である。


マイクロソフトはパソコン市場で行った時と同様の、不適切で法的にも問題のある力の行使を、インターネットの世界でも行おうというのか?インターネットが優れた革新的技術を提供している中、マイクロソフトは自分たちの独占市場を作り上げようとし続けている。そして、その力の矛先がまだ新しくて近くに位置したインターネット市場へと向いたのである。


マイクロソフトによるヤフーの買収によって、ブラウザーやOS戦争の時代から引き継がれている、法的にも多くの問題を含む不公平な慣習が、インターネットの世界にまで広がってしまうのでしょうか?加えて、マイクロソフトとヤフーが統合されれば、インスタントメッセンジャーとフリーメールの市場では、圧倒的なシェアを持つことになります。そして、その2つの企業はインターネットの世界でも非常にトラフィックの多いポータルサイトも運営しています。この2つのサービスが組み合わさって、PC上のソフトウェアを独占してしまうことは、ユーザが自由に他社のメールやメッセンジャーなどのウェブサービスを自由にアクセスすることを阻害するのではないでしょうか?


世界各国の責任ある立場にある人間は、これらの疑問を提起せねばならず、利用者は納得のいく回答を得なければならない。


この敵対的買収策は金曜日に発表されているので、十分に向かい合う時間があった。我々はインターネットの世界の開放性と革新性を支持する。それらは我が社の文化の中心に位置するのである。我々はこの買収案が精査され、代案がでてきたとしても、そのメリットは、インターネットユーザのためとなることが先頭にくるべきであると信じている。

                • -

私自身は、現在の職場ではコスト削減のためにオフィスのライセンスが与えられないことと、今日MSNのサイトで、楽しみにしていたスーパーボールの結果を知らされてしまったこともあり、google派になりました。


新しいロゴ
f:id:seikoudoku2000:20080204214051p:image
そういえば、レイザーラモンもヤングマン歌ってたな。
"YMCA フォー"