移り変わり

ネットでニュースを読んでて、時代は移り変わったなーとしみじみ。


今時の10代の若者は、3割以上がテレビがなくても困らないらしい。うーむ、その年代の時は自分が一番テレビに熱中していた時だけに、ビックリ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/05/news094.html

今の職場に普通に家にテレビの無い人がいて(映像配信の仕事をしているのに、それが問題が無いとは言えない気がしないでもなけど)、なんかその人に影響されて、自分もどんどんとテレビを見る時間がへってきた。
今かかさず見てるのは、
「さんま御殿」、「リンカーン」、「ダウンタウンDX」、「やりすぎコージー」、「がきの使い」
たまに見るのが
「アメ・トーク」、「怒・オヤジ」、「カンブリア宮殿」、NHKスペシャルくらいか。。
1日1時間くらい。あとは、ほとんどテレビがついてることも無くなったなー。朝もつけなくなったし。未だにテレビデオだし。地デジに切り替わった時にテレビを買うかが微妙なところ。


でも、面白い番組だったらお金を出してでも見たい。アメリカのテレビ局はiTunesでばんばんオンデマンドのコンテンツを売り出してるみたいなので、日本も早くそうならないかなー。
例えば、わざわざアンテナ立てて、月に3000円払ってGAORAに入ろうとは思わないけど、NFLの試合がネット上で、1試合200円とか300円で売り出されてたら、けっこう買っちゃう気がするし、そういう色んなニッチな需要は多い気がする。
ただ、日本のテレビ界、特に民放は権利問題が入り組んでいて、コンテンツの再利用というのが大変らしい。むしろ、韓国のほうがその辺進んでいるらしい。



あと、2000年度時点では世界3位にあった日本の1人当たりGDPは、2006年度のOECD加盟30カ国中18位となったとのこと。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/news/080204_gdp/
まあ、1人あたりで考えると、団塊の世代が引退していって、ニートが増えてるそうなので、順位が落ちるのは当然といえば当然か。。
次の世代の日本の若者たちは、日本が豊かな国だという認識さえも持たずに育つのかな。
経済で上り詰めても幸せになれるとは限らないことは証明された感はあるけど、貧乏もいやだな。